浦和南高校女子バレーボール部です。
新人戦地区予選、春季大会、選手権大会でベスト8に進出し、1年間全ての県大会に出場することを果たしています!!
〇部員(2020年度)
3年生 6人(一応引退) 2年生 11人 1年生 11人
〇活動時間(学校課業期間)
月曜・・・OFF 火曜・・・トレーニング、ミーティング
水曜〜金曜・・・体育館で練習(16時〜19時) 土曜〜日曜・・・練習、練習ゲーム
〇57期生目標
県2勝!!!!
〇主な活動実績(51期生〜57期生が連続で県大会出場を果たしています!!)
2020年埼玉県選手権予選2回戦進出(県ベスト24)
2020年度南部地区選手権予選ベスト8(地区ベスト8)
2020年南部地区1年生大会ベスト8(地区ベスト8)
2019年度南部地区新人戦予選ベスト8(地区ベスト8)
2019年度埼玉県選手権予選出場(県大会出場)
2019年度南部地区選手権予選ベスト8(地区ベスト8)
2019年度南部地区1年生大会ベスト8(地区ベスト8)
2019年度インターハイ埼玉県予選出場(県大会出場)
2019年度関東大会埼玉県予選出場(県大会出場)
2019年度南部地区春季大会ベスト8(地区ベスト8) 南部地区シード権獲得!
2018年度 県大会出場3回(関東予選、高校総体予選、新人戦)(3/4)
2017年度 県大会出場2回(高校総体予選、新人戦)(2/4)
2016年度 県大会出場2回(高校総体予選、新人戦)(2/4)
2015年度 県大会出場1回(高校総体予選)(1/4)
その他、各地区大会や市内大会に参加をしています!
〇顧問
小澤祐介(2014年~顧問。英語科。南部地区審判委員長。JVA公認B級審判員)
2学期期末考査が終わりました。
空調設置工事のために体育館が使えないので、本日もサッカー部から外コートを借りて早朝の外練習を行いました。その様子が以下の写真になります。霜が降りており、純白のコートでの練習でした。
思い返すと、夏季休業が終わった直後は人工芝の照り返しのなか汗だくになっての朝練習、秋になってくるとだんだん日が昇るのが遅くなっていき日向を見つけての外練習、そして現在は霜が舞い散るなかの練習と、季節の移ろいを感じながらバレーを行いました。
2020年、どのチームも不自由な思いをしながらの練習であったと思います。南高の体育館で思いきり練習ができる日を楽しみに待ちながら日々できることに一生懸命に取り組んでいきたいと思います。
サイデン化学アリーナを会場に、埼玉県バレーボール選手権予選会が開催されました。
1回戦で本校は川口市立高校と対戦しました。
浦和南 対 川口市立
25 − 22
24 − 26
25 − 18
同地区同士での対決。序盤は本校がペースを握りましたが、徐々に追いつかれてしまい、なんとか1セット目は取ったものの2セット目は敗北。3セット目になると強気なラリーが多くなり、1セット目よりも良い展開でゲームを進めることができました。気弱な部分も出てしまいましたが、良い部分が出た試合であったと思います。
2回戦において川越総合と対戦しました。
浦和南 対 川越総合
14 − 25
17 − 25
堅守に阻まれ、なかなか攻撃が成功しませんでした。粘り強くディフェンスしましたが、ボールコントロールは相手チームが上手であり、頑張れた部分もあるのですが、実力の差を感じる一戦でした。
以上の結果、本校は1回戦を突破して県大会を終えました。
体育館が使えないなか、工夫して練習を行ってきた生徒にとっては弾みになる1勝となりました。しかし、予選でのベスト4を懸けた敗北と今回の2回戦突破を懸けた敗北を考えると、実力的にはまだまだ足りないことを思い知らされました。目標に向け、また外コートでの朝練から鍛錬を積んでいきたいと思います。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、今回の大会も無観客試合+入場制限を設けて行われました。大会運営に携わっていただいた役員の先生方、ありがとうございました。