大学入試センターは1月22日、令和3年度(2021年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の第1日程において、公民と理科2で得点調整を行うと発表しました。公民の「倫理、政治・経済」は調整対象科目ではなく、理科2の「地学」は受験者数が1万人未満のため得点調整の対象としません。公民は、「現代社会」「倫理」「政治・経済」の間で得点調整を行います。
宇都宮大学は1月21日、新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、令和3年度(2021年度)一般選抜個別学力検査(2次試験)を中止すると発表しました。選抜は、大学入学共通テストの成績と出願書類などを総合して決定します。
また、信州大学は1月21日、緊急事態宣言の期間が延長された場合の一般選抜においての選考方法について公表。延長された場合、経法学部(前期日程)と人文学部(前期・後期日程)は、大学入学共通テストの得点のみで選抜を行うとのことです。
詳細はこちら → 「南十字星P第7号」
公民 → 公民得点調整表
理科 → 理科得点調整表
日頃より本校の教育活動並びに新型コロナウイルス感染拡大防止への取組に、御理解御協力いただき深く感謝申し上げます。
1月8日付け「第3学期の学校の教育活動について」において、第3学期予定についてお知らせしたところですが、日程等に誤りがございました。改めてお知らせいたします。なお、新型コロナウイルス感染状況により変更することがございますので、御了承ください。
1月14日から実技教科等一部の授業を除き、学校での授業をオンライン会議システムZoomで配信しておりましたが、本日1月23日をもちまして一旦終了いたします。現在、更なる通信環境改善のために1月末を目途にWi-Fi回線の増強工事に取り組んでおります。今後、新型コロナウイルス感染拡大により、学校や学年単位の臨時休業、学級閉鎖などの状況が発生した場合は、オンライン会議システムZoomを利用したオンライン授業を配信する予定です。
また、中央廊下の生徒用女子トイレの洋式化工事が終了し、本日から利用しております。新型コロナ感染防止のため洗面所の蛇口も回転式からシングルレバーに変更してあります。これにより、浦和南高校の生徒用女子トイレ洋式化工事は全て終了いたしました。
なお、緊急事態宣言期間中の2月7日までは時差登校・45分短縮授業を実施いたします。
通知はこちら → 第3学期の教育活動予定について
令和3年度生徒募集要項を公表しております。
さいたま市教育委員会では、12月18日に出願方法を変更し、原則、中学校がまとめて郵送による出願とし、その際、入学選考手数料(2,200円)は専用の納付書を使用して振込により納入することといたしました。
入学選考手数料の納付書は、募集要項と一緒にさいたま市内及び近隣市の中学校に送付しておりますでの、中学校にご確認ください。なお、事務室でも納付書及び募集要項を配布しております。
1 事務室窓口での受け取りを希望する場合
電話でのご連絡は不要です。下記の受付時間に窓口へお越しください。
受付日:月曜日〜金曜日(休日・年末年始(12月29日〜1月3日)、学校閉庁日(1月4日)を除く)
時間:午前8時30分〜午後5時
2 郵送を希望する場合
個人で郵送を希望する場合は、以下の2点を郵送してください。
(1)自身の住所・氏名を書いた返信用封筒
切手金額は納付書のみの場合は84円
募集要項・納付書の両方の場合は94円を貼ってください。
(2)メモ等で以下の内容をご記入ください。
・氏名
・中学校名
・電話番号
・納付書だけでよいか、募集要項も必要かどうか
【郵送先】
〒336-0026
さいたま市南区辻6−5−31 さいたま市立浦和南高等学校事務室 あて
募集要項はこちら → 令和3年度募集要項
さいたま市出願方法変更点1はこちら → 出願方法変更点1
さいたま市出願方法変更点2はこちら → 出願方法変更点2